ブログ
ひざが痛い原因、実は“ひざじゃない”可能性あります

ひざは動いてなおす
膝ジム®ニーフィットネス代表の福山慎吾です。
「毎日ストレッチしてるのに…」
「ひざ周りをマッサージもしてるのに…」
それでもなかなか変わらない、
そんな膝の痛みに悩んでいませんか?
もしかするとその痛み、
膝そのものではなく
“アキレス腱の硬さ”が
関係しているかもしれません。
アキレス腱は、
踵からふくらはぎ・膝を通って
太ももの骨(大腿骨)までつながっているので
ここが硬くなると、ひざにもグッと負担が
かかってしまうんです。
だから、
いくら膝だけをマッサージしても、
なかなか良くならない…
ということが起きてしまうんですね。
今日は
そんなアキレス腱にアプローチするための、
おすすめのケア方法を3つご紹介します!
① アキレス腱を持って足首を動かす
アキレス腱をしっかり持ち、
足首を上下に動かします。
1、2、3…とリズムよく。
ちょっと強めに持つのがコツです。
② アキレス腱を圧迫しながらストレッチ
手でアキレス腱を押さえたまま、
ふくらはぎ〜ひざ裏のラインを意識して
じんわり伸ばしていきましょう。
「1・2・3・4・5」と
ゆっくり数えながら行うと効果的です。
③ ハーフポールを使ったストレッチ
ポールに足を乗せて、
かかとをつけたまま前傾姿勢に。
余裕があれば一歩前に出すと、
さらにしっかり伸ばせます。
ひざが痛いと、つい膝まわりばかりに
意識が向いてしまいますよね。
でも、それで変わらないなら、
見直すタイミングかもしれません。
アキレス腱をゆるめてあげることで、
ひざの動きがスムーズになったり、
痛みがラクになったりするケースは
本当に多いんです。
「ちゃんとやってるのに良くならない」
そんなときは、
一度視点を変えてみてください。
小さな変化の積み重ねが、
大きな一歩につながっていきます。
できることから一緒に始めていきましょうね!
動画でも解説していますので
ぜひご覧ください。
▶動画はこちらから