ブログ
BLOG
インソールの前に、忘れちゃいけない大事なこと。

ひざは動いてなおす
膝ジム®ニーフィットネス代表の福山慎吾です。
先日、理学療法士の先生方に向けて
「足元からひざの負担を
減らすにはどうすればいいか?」
「本当に使えるインソールの考え方とは?」
というテーマでセミナーを行いました。
実はその中で、
僕たちが一番最初に伝えたことは…
インソールじゃなくて、
“靴の選び方”だったんです。
というのも、靴が合っていなければ、
インソールも本来の力を
発揮できないんですよね。
これ、「家」に例えてお話しします。
インソールは「床材」
靴は「地盤(基礎)」
体は「家」
どれだけいい床材(インソール)を敷いても、
地盤(靴)がグラグラじゃ、
家(体)は安定しませんよね?
だからこそ、
「まずは靴から見直してほしい」んです。
というわけで!
今日は 見直してほしい
【膝にやさしい靴選びチェックリスト】を
ご紹介します!
①かかとがしっかりしてる?
→かかとを指でつまんでグニャっとする靴はNG。
ひざのねじれを防ぐためには、
しっかりホールドできるものが大事です!
②靴ひもでちゃんと締められる?
→穴が5〜6個以上あるスニーカータイプなど、
自分の足にフィットする靴を選びましょう。
③つま先に1cmほど余裕がある?
→指1本分くらい余裕があると、
歩くときの衝撃も和らぎます◎
「えっ、意外と
ちゃんと見たことなかったかも…」
という方、ぜひ今日履いてる靴から
チェックしてみてください!
インソールは、正しい靴ありきでこそ
効果を発揮します。
まずはしっかりとした靴選びから始めて、
ひざの負担軽減する第一歩を
一緒に作っていきましょうね!