ブログ

BLOG
2025.10.12 ひざの痛み改善リリース法

大腿四頭筋を伸ばすそのストレッチ、ひざには逆効果です

ひざは動いてなおす
膝ジム®ニーフィットネス代表の
福山慎吾です。

 

 

ひざ痛を良くするためのストレッチとして
「床で膝曲げて伸ばすやつ、毎日やってます」
という方、けっこう多いんです。

 

 

でも実は――
そのストレッチ、
ひざを悪くしている可能性があるんです。

IMG_8628.jpg

床で後ろに足を折り曲げて
太ももの前を伸ばすポーズ。

 

見た目は柔軟性アップに良さそうですよね。

 

 

ところが、ひざを強く曲げたまま体重をかけると
関節がねじれた状態(ニーイン)になりやすく
中の圧力がグッと高まってしまうんです。

 

 

ひざの中は風船のような構造。

 

 

硬い人ほどパンパンに膨らみ、
「伸ばしてるつもりが痛みを悪化させる」
なんてことも珍しくありません。

 

「ちゃんとケアしてるのに痛い」

そう感じている方の多くが、
まさにこのパターンなんです。

 

じゃあ、どうすればいいのか?

 

ひざを守りながら
太ももの前(大腿四頭筋)を伸ばすなら
椅子を使う方法が一番安全です。

 

 

椅子に浅く腰をかけて、片足を後ろに引きます。

そのまま、後ろに引いた足の
つま先で床をグッと押す。

 

 

「1、2、3、4、5」――ゆっくり呼吸しながら。

 

 

ひざをピーンと伸ばした状態で押すと、
太ももの前がじんわり伸びてきます。

 

 

無理に曲げて痛みを我慢するより、
“ひざを守りながら伸ばす”ほうが
確実に変わっていきますよ。

 

 

今日からは、「正しいやり方」で
ケアしていきましょうね。

 

 

一歩、一歩、
一緒に頑張っていきましょう!

 

 

動画でも解説しましたので
ぜひご覧ください。
▶動画はこちらから