会社概要
代表挨拶
サービス
ニュース
ブログ
採用情報
Instagram
Youtube
ブログ
B
LOG
TOP
>
ブログ
> 猫背がひざ痛を悪化させる!?膝だけではなく、姿勢を整えよう
2025.01.31
ひざは動いてなおす(トレーニング)
猫背がひざ痛を悪化させる!?膝だけではなく、姿勢を整えよう
ひざは動いてなおす
ニーフィットネス代表の福山慎吾です。
ひざの痛みがなかなか取れず、
お悩みのことも多いかもしれませんね。
実は…ひざの痛みには
姿勢が深く関係していることを
ご存じでしょうか?
特に、
猫背の姿勢
は
ひざへの負担を増やしてしまう原因の一つです。
猫背になると、
骨盤が後ろに丸まり
自然とひざも曲がった状態が続きます。
その結果、ひざに負担がかかり
痛みが出やすくなるだけでなく、
ひざが曲がったまま
伸び切らなくなることもあります。
「ひざが伸びない…」と感じた時、
ついひざ回りだけをマッサージしたり
トレーニングしたりしがちですが、
姿勢(上半身)からもアプローチすると、
より効果的です!
そこで、今日は自宅で簡単にできる
猫背改善エクササイズをご紹介します。
【簡単!猫背改善エクササイズ】
1、部屋の角に立ち、
両手を壁につけます。
2、体を前にぐーっと倒して、
大胸筋(胸の筋肉)を伸ばします
3、肩甲骨が引き寄せられ、
猫背改善に効果的!
注意ポイント
•腰が落ちないように、
おへその下に力を入れます。
•手の位置はバストトップの高さを
目安に調整してください。
これを「10回×2セット」を
目安に行ってみてくださいね!
終わった後は、
胸が少し開いて背筋が伸びる感覚が
あると思います。
姿勢が整うと、
骨盤やひざの位置も
自然と正しい状態に近づき、
ひざへの負担が軽減されます。
毎日コツコツひざ痛と向き合うことで、
ひざはよくなります。
みなさんが少しでも楽になるように、
私たちはこれからも全力でサポートします。
一緒にがんばっていきましょうね。
猫背改善でひざ痛解消!エクササイズ
ブログ一覧