ブログ

BLOG
2025.10.22 ひざは動いてなおす(トレーニング)

腹筋運動、今すぐやめてください

ひざは動いてなおす
膝ジム®ニーフィットネス
代表の福山慎吾です。

 

 

体幹を鍛えたい!

 

 

そう思って、
腹筋を毎日やっていませんか?

 

 

最近もお客様から、
こんなお話がありました。

 

 

「体幹トレーニングを頑張ろうと思って、
毎日クランチ(腹筋)してるんです!」

 

 

その努力、素晴らしいです。

 

ただ……
気をつけてほしいことがあるんです。

IMG_C89CF418CE92-1.jpeg

実はクランチ(上体起こし)って、
体を丸める動作なんですよね。

 

 

もし猫背ぎみの方がこれを続けると、
どんどん姿勢が崩れてしまって
本来の目的である“体幹の安定”から
離れてしまうんです。

 

 

そしてこの猫背、
実は「ひざ痛」にも関係してきます。

 

 

猫背になると、体のバランスが前に傾いて
ひざがまっすぐ伸びにくくなり
階段や立ち上がりの時に
余計な負担がかかってしまうんです。

 

 

でも安心してください。

 

 

正しい体幹トレーニングを行えば、
姿勢も整い、ひざへの負担も
自然と減っていきます。

 

 

今日は、現場でもよくお伝えしている
本当に効く体幹トレーニング3選
をご紹介します!

 

 

その1:四つ這いで、対角線に手足を伸ばす
→お腹が反らないように意識しながら、
ゆっくりと!

 

 

その2:仰向けで、片手・片足を伸ばす
→背中が浮かないように、
お腹を軽く押し込むイメージで。

 

 

その3:立ったまま、片足を前後に振る
→肩と骨盤を平行にキープしながら
バランスをとりましょう。

 

 

ポイントは、
寝た姿勢だけで終わらせないこと。

 

 

立った状態でも体幹を使えるようになると
見た目も動きも
スッと整ってくるのを感じられます。

 

 

「頑張ってるのに、成果が出ない…」

 

 

そんなときこそ、
やり方を見直すタイミングです。

 

 

正しいフォームで
ひざも姿勢も一緒に整えていきましょう。

 

 

動画でも詳しく解説しています。
ぜひチェックしてみてくださいね。
▶動画はこちらから