ブログ
膝の痛みを悪化させるNG行動TOP3とその改善方法をご紹介!
ひざは動いてなおす
膝ジム®ニーフィットネス
代表の福山慎吾です。
「ストレッチも運動も続けてるのに、
なんでひざの痛みが良くならないんだろう…」
そう感じたこと、
ありませんか?
実はそれ、
頑張り方の“順番”や
ストレッチが
少し違っているかもしれません。
あるお客様も、
毎朝きちんと運動を続けていたのに
なかなか変化が出ず悩まれていました。
でも、
ケアの順番を見直しただけで――
朝の痛みがスッと消えて
動きが軽くなったんです。
ひざのケアって、
「とりあえず痛い方をほぐす」
「ストレッチすれば良くなるはず」
と思いがちですよね。
でも実は、
・痛い方の膝だけをほぐしている
・姿勢や骨盤のずれを放置している
・朝から急に運動してしまう
このようなパターン、
意外と多いんです。
体は、固まったまま動かすと
防御反応で痛みが出るため、
急に運動するのは
逆効果になることもあります。
こうした
「やってはいけないケア」と
「正しい順番での改善法」を
今回YouTubeで詳しく解説しました。
動画では、
実際に行ってほしいケアの流れも
わかりやすく紹介しています。
ここでも少しだけ、
そのポイントをお伝えしますね。
まずは、関節をブラブラと動かして緩めること。
次に、内ももとお尻を軽く意識して締めること。
そして最後に、歩く前の“歩く準備”をすること。
この順番を守るだけで、
動きやすさがまったく違ってきます。
実際、僕がサポートしている方の中にも
「朝の痛みがなくなった!」
という声が多いんです。
「ちゃんと頑張っているのに変わらない…」
そう感じているなら、
それは努力が
足りないわけではありません。
やり方を少し変えるだけで、
ひざはちゃんと応えてくれます。
一歩ずつ一緒に頑張っていきましょうね!

