ブログ

BLOG
2025.03.07 ひざの痛み改善ストレッチ

間違ったストレッチが逆効果に!?正しい方法でひざ痛改善

ひざは動いてなおす
膝ジム®ニーフィットネス
福岡店の村田和優です

 

「なんだか歩きにくい…」
「足が思うように前に出ない…」

そんなふうに感じることはありませんか?

実は、その違和感の原因のひとつに
腸腰筋(ちょうようきん) の硬さが
関係していることがあるんです。

腸腰筋は、股関節の動きを助ける大事な筋肉で、
ここが硬くなると足がスムーズに動かず、
ひざにも負担がかかりやすくなってしまいます。

ストレッチをしているつもりでも、
間違った方法では効果が半減してしまうことも…。

例えば、こんなストレッチをしていませんか?

  • 猫背のまま、足だけを後ろに伸ばす
  • 体が前に倒れてしまい、
    腸腰筋がしっかり伸びていない

この状態では、せっかく頑張っても
ひざへの負担が減らないどころか、
悪化する可能性もある
んです。

そこで、ひざの痛みを軽減するための
正しい腸腰筋ストレッチをお伝えします!

《正しいストレッチ方法》

  1. 椅子の半分にお尻を乗せる
  2. 片足を後ろに引く
  3. 体を前に出した足の方へ回す
  4. 30秒キープ!

この方法なら、
骨盤の前から太ももまでしっかり伸び、
腸腰筋に的確にアプローチできます!

腸腰筋がしっかり伸びると…

歩くときの後ろ足がしっかり伸びるようになり、
ひざの負担が軽減され、
ひざが楽に動かせるようになる!

「なんだか歩きづらい…」
「立ち上がるときに違和感がある…」
そんな方こそ、一度このやり方を
試してみてください!

正しい方法でしっかりケアして、
ひざの痛みを軽くしていきましょう!

ぜひ、今日から取り入れてみてくださいね!