ブログ
ひざ痛が悪化する 生活に潜む3つの落とし穴!

ひざは動いてなおす
膝ジム®ニーフィットネス代表の福山慎吾です。
「なんで痛いのかよくわからない」
「ただ歩いてるだけなのに、ズキッとくる」
そんなふうに感じること、ありませんか?
実は、ひざの痛みって
日常のちょっとした動作のクセから
来ていることがけっこう多いんです。
今回は、ひざに負担をかけやすい
代表的な動き3つを一緒に見直してみましょう。
━━━━━━━━━━━━━━
◆ ひざを悪化させやすい3つの動き
━━━━━━━━━━━━━━
1つ目は、
階段を降りるとき。
このとき、ひざが内側に向いていませんか?
無意識でそうなっている方、実は多いんです。
ひざが内側に入ると、
関節がねじれて痛みが出やすくなります。
2つ目は、
かかとからドンッと歩いてしまうこと。
基本的には正しい歩き方なんですが、
ひざに痛みがあるときにこれをやると、
衝撃がダイレクトに
ひざに響いてしまうんですね。
そんなときは、
足全体でやさしく着地するように
してみてください。
3つ目は、
椅子から立ち上がるとき。
このときも、ひざが内側に入るクセが
ついてる方が多いです。
これもねじれを生んでしまう原因になります。
こうした動きって、
どれも無意識でやっていることが多いので
意識しないと、なかなか変わらないんですよね。
だからこそ今日は、
その「ひざが内側に入るクセ」を
改善するためのトレーニングを
ひとつだけご紹介します。
それが「クラムシェル」です。
お尻の奥の筋肉、
股関節の外旋筋をしっかり鍛えることで、
ひざが内側に入りにくい体を
つくることができます。
ひざの痛みは、間違った動きを続けていると
どんどん悪化してしまうこともありますが、
逆に、正しく整えることで
改善を目指すこともできます。
一緒に、できることから始めていきましょうね。
動画でも詳しく解説しましたので
ぜひ、ご覧になってみてくださいね。
▶動画はこちらから