ブログ

BLOG
2025.02.20 ひざ痛を予防する生活習慣

癖で足を組んでいませんか? 足をくむ原因と解消エクササイズ

こんにちは。
ニーフィットネス代表の福山慎吾です。

普段、何気なく座っているとき、
つい足を組んでしまっていること…
ありませんか?

無意識のうちに足を組んでいる方、
多いのではないでしょうか。

実は、足を組むことで膝がねじれ、
筋肉や靭帯、関節のバランスが崩れてしまい、
痛みが強くなることがあります。

詳しくお話しすると、
足を組むと下になった方の膝が内側に入り、
ねじれが生じてしまうんです。

では、なぜ多くの人が足を組んでしまうのか?

座っているときに「骨盤をしっかり立てて座る」
ことによって体幹の安定感につながります。
骨盤を立てるには腸腰筋などの筋力が必要ですが、
普段しっかり使えていないと、
無意識に股関節を内側に入れてしまい、
骨盤を立てやすいように足を組んでしまうんです。

そこで今回は、骨盤を立てる
エクササイズをご紹介します!

まずは椅子に座り、
お腹を軽く前に押し出すようにして、
骨盤をしっかり立てていきます。
この姿勢を少しキープし、ゆっくりと戻す。
この動きを10回繰り返し、
日々「骨盤を立てる意識」と「持久力」をつけていきましょう!
IMG_7326 2.jpg

これを続けることで、
骨盤が自然に立ちやすくなり、
足を組む癖も少しずつ減っていくはずです。

日常のちょっとした癖が膝のねじれにつながり、
膝に負担をかけることがありますが、
今回のエクササイズを毎日コツコツ行うことで、
日々の足を組む癖を改善していきましょうね!

あなたのペースで大丈夫ですので、
一緒に少しずつ膝が良くなるように
前に進んでいきましょうね!
全力でサポートさせていただきますね。

解説とエクササイズ動画は
こちらからご覧になれます。
動画はこちらから