ブログ
BLOG
たった1分!“足首ぐるぐる”でひざ痛激変

ひざは動いてなおす
膝ジム®ニーフィットネス代表の福山慎吾です。
さて、今回は
「膝が痛いんです」
そうおっしゃる方のほとんどが、
ひざ周りだけを一生懸命ケアされています。
でも実は──
足首の“ある部分”を動かすだけで、
膝の負担がガラッと変わることもあるんです。
ひざの関節って、
もともと「緩くなりやすい」構造をしていて、
逆に、股関節や足関節は
「硬くなりやすい」という性質があります。
なので…
股関節や足首の動きが悪くなってくると、
その“ツケ”が
全部ひざにきてしまうんですね。
特に今回は、
「距骨(きょこつ)」という骨に注目です。
この距骨、
実は「筋肉が1本もついていない」
というちょっと変わった骨。
だからこそ、
自分で意識して動かしてあげないと、
どんどん固まっていきます。
足首が固まってくると──
歩くとき、しゃがむとき、階段の上り下り…
無意識のうちに、
ひざへ大きな負担がかかってしまいます。
でも、
ここをしっかり“ぐるぐる”
動かしてあげるだけで──
「えっ、軽くなった…?」
と実感される方もたくさんいるんです。
やり方は簡単!
外くるぶしの少し前にある、凹んだポイント。
ここが「距骨」です。
そこを優しくつまんで、
足首をいろんな方向にぐるぐる回すだけ。
1分ほど続けてみてくださいね。
「膝のことばかり見ていたけど、
まさか足首が関係しているなんて…!」
そう驚かれる方も多いですが、
身体って本当に全部つながっているんです。
ぜひ、この動き取り入れてみてください。
ちょっとした一手間が、
ひざを守る大きな一歩になるはずです。
一緒にひざのために
良いこと行っていきましょう!
動画でも詳しく解説しています。
こちらからぜひご覧ください。
▶動画はこちら