ブログ
BLOG
たった3つのことであぐらがかけます

ひざは動いてなおす
膝ジム®ニーフィットネス代表の福山慎吾です。
「あぐらをしようとすると
ひざが痛いんです…」
そんなお悩みをよく伺います。
実はあぐらって、
ただ股関節を“開くだけ”じゃないんです。
◆ 曲げる(屈曲)
◆ 外に開く
◆ 倒す
この3つの動きが重なって、
初めてあぐらの姿勢ができるんですよ。
だから、どれか1つでも欠けていると
「痛くてあぐらができない…」
状態になってしまいます。
でも大丈夫。
正しいストレッチしていけば、
もう一度ラクに
あぐらができるようになります。
―――
① 外旋筋のストレッチ
お尻の後ろにある「外に回す筋肉」
足を組んで、ひざを横に倒すようにすると
伸びてきます。
余裕のある方は足を重ねて
さらに落とすと、より効果的。
→ 30秒ずつ、両方の足でやってみましょう。
② 大殿筋のストレッチ
骨盤を立てた状態で足を前に組み、
体を前に倒します。
お尻の奥の大きな筋肉が
伸びるのを感じてくださいね。
③ 内転筋のストレッチ
片足を横に開き、体を前に倒します。
ももの内側がグーッと伸びてきます。
椅子に座ったままでも応用できますよ。
―――
この3つを続けていくことで、
「正座はきついけど、あぐらなら座れる!」
「孫と床で遊べるようになった!」
そんな喜びの声をいただくことも多いです。
ひざ痛は、“動きを整えること”で変わります。
正しい知識と方法でケアすれば、
変化を感じられるはずです。
あぐらを諦めてしまう前に、
今日から3つのストレッチを
取り入れてみてくださいね。
私たちが
%LAST_NAME%さんに合った方法で
その一歩を一緒にサポートします。
一緒に頑張っていきましょう!
動画で詳しく解説していますので
ぜひご覧くださいね!
▶動画はこちらから