ブログ

BLOG
2025.10.17 ひざの痛み改善リリース法

捻挫したことある方、コレ知らないとひざ痛悪化します

ひざは動いてなおす
膝ジム®ニーフィットネス
代表の福山慎吾です。

 

 

IMG_7641.jpg

学生時代にねんざをしたこと、
ありませんか?

 

 

実は、ひざが痛い方の中には
「昔ねんざをしたことがある」
という方が本当に多いんです。

 

 

「もう治ったと思ってたのに、関係あるの?」
そう思うかもしれませんが――

 

実はあります。

 

 

ねんざをしたとき、
一時的に腫れて
動かさない時期ができることで、
そのまま足首が硬くなるケースが
とても多いんです。

 

 

そしてこの硬さが、
年月をかけて膝の動きに
負担をかけていきます

 

 

たとえ学生時代のねんざでも、
体はそのバランスを覚えています。

 

 

だからこそ、
今見直しておくことが大切なんです。

 

 

まずは、簡単に
足首の硬さチェック
してみましょう。

 

 

 

1.膝を伸ばして、つま先を
グッと上に向けてみてください。

2.左右で上がり方に差がありませんか?

3.外に逃げるように上がっている場合も
足首が硬いサインです。

 

 

もし「あ、上がらないかも」と感じたら
その足首の硬さをゆるめることが
ひざ改善の第一歩です。

 

 

おすすめのセルフケアは3つです。

 

1.外くるぶしと内くるぶしを結んだライン
1分間ゴリゴリ。
→親指を重ねて、
痛気持ちいいくらいでOKです。

 

2.かかととくるぶしの間
1分ほどマッサージ。
→痛いところは硬い証拠。
丁寧にほぐしましょう。

 

 

3.くるぶしとくるぶしの間の
くぼみ(距骨)を軽く持って回す。
→足首の動きをスムーズにします。

 

 

たったこれだけでも、

 

「歩いたときに足首が軽くなった」

「ひざの動きがスムーズになった」

 

という方は本当に多いです。

 

昔のねんざが
今の痛みにつながっている――

 

でも、それは“今から変えられる”
ということでもあります。

 

 

ひざが軽くなると、
行きたい場所も
どんどん増えていきます。

 

 

その一歩を今日から一緒に
踏み出していきましょう!!

 

 

動画でも解説しましたので
ぜひご覧ください。
▶動画はこちらから